彼氏との同棲で失敗する4つの原因!破局しないために必要なことは?
付き合っていくうちに、大好きな彼氏と一緒にずっといたいという気持ちになってきますよね?
「一緒に生活をしたい」という気持ちを抱くのは自然なことでしょう。
そこで、彼氏との「同棲」を考え始めると思いますが、実は同棲で失敗して破局するカップルが多いのも事実です。
では、彼氏と同棲するときに気をつけなければいけないのはどんなことなのでしょうか?
ここでは、彼氏との同棲で失敗しやすい4つの原因と対処法、そして同棲する時に必要なことや彼氏が同棲を拒否する理由などについて紹介していきます。
1.彼氏との同棲で失敗する4つの原因と対処法!
せっかく彼氏と同棲するなら、仲良く暮らしていきたいですよね?
では、同棲することで破局するケースとして多い事例はどんなことなのでしょうか?
彼氏との同棲で失敗する原因と対処法について見ていきましょう。
@自分の時間やプライバシーが制限されてストレスがたまる
彼氏と同棲すると、少なからずストレスが溜まってしまうものです。
今までは家族と同居していたとしても、自分一人の時間がありましたよね?
スポンサーリンク
ところが同棲をすると、自分一人の時間は極端に少なくなり、彼氏のために行動する時間が圧倒的に多くなります。
同棲したばかりの頃は大好きな彼のために色々としている時間が楽しくて充実を感じることでしょう。
ところが、同棲してからしばらくすると生活に刺激が無くなり淡々とした日々が続き、ちょっとしたことでイライラしたり、ストレスが溜まってしまいます。
同棲でストレスが溜まる最大の原因が「自分の時間が無くなる」という点なのです。
自分の時間を大切にしたい人は、同棲することでその時間が減ってしまう覚悟が必要です。
A彼氏のダメな部分が見えて気持ちが冷める
同棲前は彼氏の良いところだけを見ていたのが、同棲中は今まで見えてこなかった彼氏のダメな部分が見えてきます。
人間ですからダメな部分があるのは当然ですが、今までの彼氏とのギャップにガッカリしたり、愛が冷めてしまうことがあるのです。
同棲でこのような経験をしている人は非常に多いんですね。
スポンサーリンク
これは男女関係なく、彼氏が彼女の悪いところを発見してガッカリするというパターンもあります。
相手に期待をしすぎない気持ちが同棲では大切です。
B関係がマンネリ化して浮気に走る
同棲をすると彼氏と一緒にいる時間が当たり前になってしまい、マンネリ化してドキドキ感などがまったく無くなります。
彼氏のことを好きでいるには、常にワクワクするような環境がなければ難しいものです。
ただ傍にいるだけで幸せという気持ちも少しずつ失われていき、気付いたら違う男性を意識していたなんてことも十分に考えられます。
結婚を前提に同棲している場合が多いでしょうが、同棲をしてしまうことで浮気に走るというカップルが多いのも事実です。
普段ならば絶対に意識しないような男性でも、恋のドキドキを欲していると、意識してしまうんですね。
同棲するならば、「どんなことがあっても、彼氏を第一に考える。」という強い意志が必要ですよ。
C彼氏の習慣や自由がなくなることに我慢できない
同棲をしていると、彼氏が仕事の帰りが遅く、いつも午前様だったり、夜は必ず飲み歩いている習慣が分かる場合があります。
こっちは夕飯を準備して待っているのに、それを「いらない。」と電話で冷たく言われたら恋も冷めてしまいますね。
自分は時間を削って家事をしているのに、彼氏はいつも自由に行動しているという環境差が我慢ができずに、破局するカップルも少なくありません。
同棲を続けたいなら、相手を不快にさせる習慣を少し改めるなど努力が必要になってきます。
2人の習慣や環境差によって同棲を解消してしまうということは、結婚したとしても上手くいかないかもしれませんね。
2.彼氏と同棲したいと思ったらやるべきこと!親には挨拶しに行くの?
彼氏と同棲するときはいろいろ準備が必要です。
部屋探しから始まって、お金の問題など2人で考えなければいけないことが多々あります。
例えば…
- 同棲したいことを親へ報告、挨拶する
- 部屋探し。間取りや交通の便などを考える
- 家賃はどちらが払うのか?折半なのか?を決める
実は、一人暮らしから同棲という経緯になった人は、親へ挨拶せずに同棲し始めたというケースが多いです。
でも実家暮らしから同棲をする場合は、きちんと女性側の親にだけは挨拶に行くべきでしょう。
また、部屋を借りる場合はワンルームだと同棲を禁じていることが多いので注意しましょう。
ワンルーム=単身者用という決まりがあると契約違反となってしまいます。
3.同棲を拒否するのはなぜ?彼氏が同棲をしたがらない理由
彼女のほうは同棲したがっているのに、彼氏に拒否されたら不安になってしまいますよね?
彼氏が同棲をしたがらない理由は以下のようなことが考えられます。
- 同棲するほど交際期間が長くない
- 自分のライフスタイルを邪魔されたくない
- 浮気をしている
- 彼女に結婚を意識されることが重い
- 友達を気軽に呼べなくなる
- 一人の時間も必要だと思っている
彼氏が同棲を拒否する理由は上記のどれかに当てはまることが多いです。
これは男性だけでなく女性にも当てはまりますよね?
交際期間が短いのに同棲するのは不安になりますし、プライバシーが制限されるので一人の時間が減ってしまいます。
また、男性に結婚願望がないと同棲することはとてもプレッシャーに感じてしまうかもしれません。
同棲に不安がある場合は、一緒に住んだ場合を想定して話し合ってみましょう。
実際に同棲するとお互いの生活習慣の違いにイライラしたり、理解できないことが出てくるかもしれません。
その都度、とことん話し合って解決していけるようにしましょう。
彼氏が同棲を拒否するときは「一緒に住むメリット」を挙げてみよう
彼女がどうしても同棲したいなら、一緒に住むことで得るメリットを挙げていくしかありません。
「家賃を折半したらお得だよ。」、「ごはんを作ってあげるよ。」、「仕事が忙しくなって会える時間が少なくなるよ。」など、同棲したほうがいいことを彼氏に分かってもらいましょう。
まとめ
彼氏との同棲を考えるだけで、胸がドキドキしてくるでしょう。
しかし現実はそこまで甘いものではなく、同棲をしたことによって別れる決断をしたカップルも多くいます。
破局にならないためにも、同棲する前に不安に感じることは2人で話し合っておくようにしましょう。
理想と現実はまったく違うという点を、今回紹介した事例を参考にして今後を考えていただければ幸いです。
引き続き、「恋愛テクニック」を紹介していきます↓
他にこんな記事も読まれています
「恋愛テクニック」人気記事ランキング

絶対に喜ぶ!彼氏を感動させるオススメの「手作りプレゼント」4選

いつも忙しくて会えない彼氏に「会いたい」と言わせる3つの秘訣

彼氏と長続きする連絡頻度3パターン!理想のメールや電話の回数は?

彼氏と会う頻度が減ったときの対処法3つ!デートは週何回が理想的?

彼氏がいるのに他の男性を好きになって悩んだ時の4つの対処法

彼氏に依存しやすい女性の特徴5つ!「恋愛依存症」を克服する方法

プロポーズの予兆?!彼氏が結婚したいと思っている時の4つのサイン!

彼氏と結婚を考える前に確認するべき5つのこと!占いで見る相性診断

彼氏にムカつく7つの理由と解決策!恋人にイライラするときの解消法

もう我慢が限界!彼氏にイライラする気持ちを抑える4つの対処法

別れる?許す?彼氏が浮気をした時に必ず反省させる4つの手順

彼氏を不安にさせる彼女のNG行動4つ!相手を安心させる方法とは?

別れたい…彼氏に「会いたくない気持ち」を上手に伝える5つの方法!

彼氏を好きじゃないと思い始める4つの理由と、相手に気付かせる方法

彼氏への気持ちが冷めた4つの原因!別れる以外の解決策とは?

彼氏と上手に別れるために大事なこと4つ!別れを迷った時の解決法

フェイスブックで出会いをゲット!最高の恋人を見つける方法5選