彼氏との旅行で嫌われないためのポイント5つ!旅費や持ち物の注意点
初めて彼氏と旅行に行くときは、期待よりも不安のほうが大きくなってしまいますよね?
嫌われないように、どんな行動をするべきなのか、行く前から違う意味でドキドキします。
では、彼氏との旅行では、どんな点に気をつけるべきなのでしょうか?
ここでは、彼氏と初めての旅行で嫌われないための5つのポイント、そして旅行の日に生理になった場合は彼氏に言うべきかどうかについて紹介していきます。
1.彼氏と初めての旅行で注意するべき5つのポイント
彼氏と初めて旅行となればあれやこれやと準備したい気持ちはわかりますが、それよりももっと気を付けなければならないことがあります。
1泊とはいえ、彼氏があなたのなにげない行動に悪い印象を持ってしまうかもしれません。
では、彼氏との旅行ではいったいどんなことに気を付ければいいのでしょうか?
早速、彼氏との初めての旅行で注意するべき5つのポイントを見ていきましょう。
@持ち物は必要最小限に抑える
彼氏との旅行で失敗しがちなのが、必要以上の荷物を持って行ってしまうことですね。
準備万端すぎて必要ない荷物まで持って行くと、彼氏に迷惑をかけてしまうかもしれません。
付き合って間もないカップルであれば、彼氏は彼女の前でカッコ付けようとして、荷物を持ってくれる場合が多いです。
スポンサーリンク
そのときに、重たい荷物を渡してしまうと、それだけであなたの印象が下がってしまうかもしれません。
出来るだけ荷物は必要最小限にとどめておくようにしましょう。
1泊2日ぐらいの旅行であれば、財布、ケータイ、タオル、化粧品、換えのショーツ1組ぐらいで問題ありません。
足りないものは現地調達もできるので、荷物は少なめにして彼氏との旅行を楽しみましょう。
A旅行先での食事の仕方に注意する
まだお互いのことをあまり知らない状態での旅行の場合、マイナス印象を与えないようにしなければなりません。
旅行は朝から長い時間ずっと彼氏の傍にいるので、悪い部分を見られてしまうこともあります。
スポンサーリンク
まず気を付けなければいけないのは、「食事」の仕方ですね。
箸の持ち方や、犬食いにならないように気を付けましょう。
また、旅行先でしか味わえない料理に舌鼓するのはとても楽しいですが、食べすぎや飲みすぎは体調を崩すかもしれませんし、何よりも彼氏に良い印象を与えません。
「食べなきゃ損」という気持ちも分かりますが、食事の仕方には十分に気をつけるようにしましょう。
彼氏はあなたがどんな食べ方をするのかなどもなにげにチェックしているかもしれませんよ。
BTPOに合わせた動きやすい服装を着ていく
旅行といえば観光ですよね?
観光地は足場が悪い場所もありますし、ちょっと山道を歩いたり、階段を上ったりすることも多いです。
どんな状況にも対応できるように、旅行に行く際には動きやすい服装を心がけましょう。
彼氏の前だから可愛らしくしておきたいですが、せっかくの旅行を楽しむならばやはり動きやすい服装がベストです。
短いスカートやヒールの靴などは避けた方がいいでしょう。
動きにくい服装では、自分にも負担がかかりますし、彼氏に余計な気を使わせてしまいますからね。
Cメイクや身支度を早く済ませる
男性から「デキる女だな」と評価が高くなるポイントとしては、身支度の時間が早いということです。
旅行って非日常ですし時間が限られていますよね。
二人だけの時間をじっくりと楽しむためにも、メイクなど身支度に時間をかけ過ぎないようにしましょう。
男性は基本的に「待つ」のが苦手で、女性は身支度に時間がかかることも知っているのですが、それでも長すぎると萎えてしまいます。
彼氏の前では常にメイクや服装を完璧にしたい気持ちは分かりますが、旅行先では早めに身支度を済ませましょう。
D笑顔を心がけ、つまらない顔をしない
彼氏との旅行を成功させるためには「常に笑顔」を忘れないことが大切です。
旅行を楽しみにしているのは、彼氏だって同じです。
それなのに彼女がつまらない顔をしていたら、彼氏も不安になってしまいます。
旅行が原因で仲が悪くなるのも最悪ですから、ちょっと不機嫌になるようなトラブルがあったとしても早く仲直りをして笑顔を忘れないようにしましょう。
2.彼氏との旅行日が生理とぶつかったらどうする?彼には言うべき?
女性が旅行の計画を立てるときには、生理予定日を考えますよね。
温泉に入ったり、観光をすることを考えたら、体調が万全な日を選びたいものです。
しかし、生理が不定期な場合は、予定がずれることもよくあります。
もし、生理と旅行がぶつかったら、彼氏には言ったほうがいいのでしょうか?
アンケートによると、6割の男性が生理であることを伝えてほしいと思っているようです。
理由としては、「彼女の体調を考慮してプランを決めたいから。」という意見が多く、彼氏の優しさがあらわれている回答と言えますね。
生理痛がひどい場合は、旅行そのものをキャンセルすることも必要ですが、鎮痛剤で抑えられるなら無理のないプランで彼氏との旅行を楽しんでくださいね。
3.彼氏との旅行のお金はどのぐらい払う?割り勘にするべき?
旅行といえば、日帰りデートよりもお金がかかりますよね?
では、彼氏との旅行のお金はどのぐらいの割合で払ったらいいのでしょうか?
二人の金銭的な状況にもよりますが、統計として以下のような形があるようです。
- 彼が全額払う 15%
- 彼が多めに払う 45%
- 割り勘 30%
- 彼女が一部負担 10%
彼氏が社会人で彼女が学生の場合など、収入の差が大きいときは彼氏が全額負担することが多いかもしれません。
または、宿泊代は彼氏が払い、食事代は彼女が払うという一部負担するという形もありますね。
それから、もし彼氏があなたの誕生日に旅行をプレゼントしてくれるという場合は、気兼ねなく素直に甘えて全額負担してもらっていいでしょう。
4.彼氏との旅行を親に言うべき?上手くごまかす方法とは?
彼氏との旅行を受け入れられる親御さんもいますが、10代〜20代前半ぐらいだと、だいたいの場合は大反対されるのではないでしょうか?
彼氏との旅行について、親にはどのように告げているのか見ていきましょう。
- 「友達と旅行に行く。」と最初から嘘をつき、友達に口裏を合わせてもらう
- 事前に彼氏を紹介して信頼してもらう
- 泊まる部屋は別々だと言う
- 「二人きりではなく他の友達も一緒に行く」と言う
親が古風な考え方であったり、過保護で心配症な場合は、最初から上手にごまかすほうがいいかもしれません。
罪悪感が残るかもしれませんが、絶対にバレないようにスマホで写真を残したりしないように注意してください。
まとめ
彼氏との旅行を楽しむ5つのポイント、そして生理になってしまった場合や、旅行を親に言うべきかどうかについて紹介しました。
彼氏との初めての旅行はポイントを抑えればとても楽しく過ごせるはずですよ。
成功で終わらすためにも注意するべき点を参考にして、旅行中は笑顔で良い思い出を作りましょう。
引き続き、「恋愛テクニック」を紹介していきます↓
他にこんな記事も読まれています
「恋愛テクニック」人気記事ランキング

絶対に喜ぶ!彼氏を感動させるオススメの「手作りプレゼント」4選

いつも忙しくて会えない彼氏に「会いたい」と言わせる3つの秘訣

彼氏と長続きする連絡頻度3パターン!理想のメールや電話の回数は?

彼氏と会う頻度が減ったときの対処法3つ!デートは週何回が理想的?

彼氏がいるのに他の男性を好きになって悩んだ時の4つの対処法

彼氏に依存しやすい女性の特徴5つ!「恋愛依存症」を克服する方法

プロポーズの予兆?!彼氏が結婚したいと思っている時の4つのサイン!

彼氏と結婚を考える前に確認するべき5つのこと!占いで見る相性診断

彼氏にムカつく7つの理由と解決策!恋人にイライラするときの解消法

もう我慢が限界!彼氏にイライラする気持ちを抑える4つの対処法

別れる?許す?彼氏が浮気をした時に必ず反省させる4つの手順

彼氏を不安にさせる彼女のNG行動4つ!相手を安心させる方法とは?

別れたい…彼氏に「会いたくない気持ち」を上手に伝える5つの方法!

彼氏を好きじゃないと思い始める4つの理由と、相手に気付かせる方法

彼氏への気持ちが冷めた4つの原因!別れる以外の解決策とは?

彼氏と上手に別れるために大事なこと4つ!別れを迷った時の解決法

フェイスブックで出会いをゲット!最高の恋人を見つける方法5選